今回はこのサイトに寄せられた妊活体験談を紹介していきます。
貴重な体験談ありがとうございます。
性別:女性
妊活開始年齢:27歳
妊娠年齢:29歳
▼以下体験談▼
目次
結婚を機にブラック企業を退職して専業主婦に!
結婚前勤めていた会社は仕事がとてもハードで、毎日終電に乗って帰る生活でした。心身共に疲れきってしまい、結婚を機に仕事を辞めました。
専業主婦は自分にとても合っていて楽しかったですが、一億総活躍社会と言われなんとなく肩身の狭い思いをしていました。
「子供がいたら堂々と専業主婦でいられるのかな」とかなり不純な気持ちから子供が欲しいと思うようになりました。自分たちで半年くらい頑張っていましたがなかなか子供ができませんでした。
避妊しなければすぐに子供ができると思っていたので驚きましたが、それよりも驚いたのは私の基礎体温の高温期、低温期が非常にわかりにくくいつ排卵しているのか特定できないことでした。
生理不順があったので不妊治療専門病院に行ったら3カ月待ち!
昔から生理不順ではありましたが、あまり深刻に考えたことはありませんでした。
しかし、妊娠したいと思うようになってから「私はどこかおかしいのではないか」と思うようになりました。
すぐに不妊治療を専門としている病院に問い合わせをしました。大変混み合っていて初診は3ヶ月後とのことでした。
その3ヶ月の間は同じグループ病院の産婦人科を紹介してもらい、そこでタイミング法をやりながら不妊治療専門病院に通うまで妊活をすることにしました。
3カ月では妊娠せず専門病院に!旦那の精子に異常が!?
産婦人科で血液検査をしたところ、私はプロラクチンというホルモンの値が非常に高く、このプロラクチンのせいで生理不順がおきているのだろうとのことでした。
プロラクチンを抑える薬と生理周期を整えるための注射での治療をすることになりました。
産婦人科で治療をしながらタイミング法を実践していましたが妊娠しないまま3ヶ月がすぎ、不妊治療専門病院での初診を受けることになりました。
不妊治療専門病院では初診で主人も精子の検査を受けることになりました。
そこで分かったのは主人の精子の運動率がそれほど良くない状態で、タイミング法での妊娠は通常の夫婦と比べると成功確率が低くなるとのことでした。
とりあえずタイミング法を継続!ダメらな人工授精を検討することに!
ですが年齢が20代と若かったので、もう少しタイミング法を行ってダメなら人工授精に早めに切り替えることになりました。
そこから3回タイミング法を行いましたが、精液検査から予想されたように妊娠することはできませんでした。
ということで人工授精で妊娠を目指すことになりました。当初は人工授精をすればすぐに妊娠するだろうと考えていましたが、結果としてそう簡単には妊娠に成功しませんでした。
自分で調べたところ、5~6回人工授精をやっても妊娠しなければ体外授精に進んだほうがよいとのことでした。
人工授精がスタート!5回目で念願の妊娠に成功!
3回目の人工授精がダメだったときに「堂々と専業主婦でいたいからという不純な動機で妊活を始めたから赤ちゃんが来ないんだ」と泣いて暮らすようになりました。
この頃には純粋に「子育てをしたい」「主人との二人の子供を見てみたい」と思うようになりました。
4回目の人工授精もダメで、さらにその次は心身の疲れからか無排卵で何もできませんでした。その時は本当に泣きました。
5回目の人工授精を前に「またダメだったら体外授精をすすめられるのかな」と不安でした。体外授精は人工授精と比べ物にならないほど、身体的にも金銭的にも大変です。
しかし5回目の人工授精の時先生に「これ以上のタイミングはないよ。最高のタイミングだよ。」とおっしゃってくれました。そして希望をもって人工授精に挑んだ結果、先生の言葉通り妊娠することができました。
妊娠には苦労したものの出産は順調に終了!
妊娠検査薬で初めてうっすら陽性反応が出た時の感動は今でもよく覚えています。あまりにもうれしくて記念ということもあり、この時の検査薬の写真を母子手帳に貼っています。
妊娠までは長い道のりでしたが、妊娠してからは順調そのもので大きなトラブルもなく出産までたどり着けました。
現在、娘は幼稚園に通う元気な女の子になりました。まわりの人からよく「二人目はまだなの?」とよく聞かれます。こういうことを聞く人はきっとすんなりと妊娠できた人たちなのだろうなと思います。
2人目を考えないことはないですが、不妊治療で望んで望んで生まれた娘です。まずは娘を育て上げることを最優先に暮らしていきたいです。
コメントを残す