基礎体温って何?正しい測り方を解説!

基礎体温」という言葉をご存知でしょうか?

不妊治療を行うためには基礎代謝を測り、自身の排卵日を知ることが必要になります。

基礎代謝の測定は毎日正しく行う必要があり、面倒なことではあります。

しかし、自身の身体のリズムを知ることは不妊治療には絶対に必要なことです。

基礎体温の測定経験が無い方も多いと思うので、ここで正しい基礎体温の測り方を紹介して自身の身体のリズムを知る方法を紹介していきたいと思います。

基礎体温って何?

基礎体温という言葉を何度も使いましたが、そもそも基礎体温とはどういうものなのでしょうか?

基礎体温とは「安静状態であり、必要最低限のエネルギーしか消費していない時の体温」と定義されています。

必要最低限のエネルギー消費状態の体温は、寝ている時の体温ということになりますが、寝ている時に自分で体温を測ることはできませんよね。

毎日、夫に寝ている自分の体温を測ってもらうというわけにもいきません。

ということで自分で基礎体温を測らないといけませんが、では、基礎体温はどのように測れば良いのでしょうか?

基礎体温の正しい測り方を解説!

基礎体温は睡眠時における体温のことですが、睡眠時の体温を自分で測定することはできません。

そこで、基礎体温を測定する場合には、朝起きてすぐの活動を開始する前に体温を測定します。

ここで基礎体温の正しい測り方を説明します。

1.目覚めてすぐに体温を測定
この際、なるべく身体を動かさないようにします。
 
2.体温は口で測定
体温計を舌の下(体温は口で測定)に入れ、体温計が動かないように舌と口と手で抑えます。
 
3.測定終了
測定が終了したら基礎体温を確認して記録を取ります

以上が正しい基礎体温測定の一連の流れです。

基礎体温を測る上で注意するべきポイント

測定する際には注意すべきことがいくつかあるので紹介します。

基礎体温の計測を行う上で注意すべきことは、以下のポイントですね!

なるべく動かなくてもいいように体温計は枕元に置いておく
基礎体温は毎日同じ時間帯に測定する
その日の体調もメモしておく
体温を測る前日はなるべく睡眠をしっかりとる
体温計は小数点以下2桁が表示されるものを使う
水銀体温計は破損して水銀が口に入ると危険なので使わない
体温は舌の上ではなく舌の下で測る(舌の上だと体温がブレやすい)

基礎体温を毎日測定するのは結構面倒くさいですが、毎朝の2~3分を習慣化すればそれほど大変なことではありません。

基礎体温を測定することは不妊治療の第一歩なので、まずは気負わずに1ヶ月続けてみるといいですよ!

【基礎体温表】グラフの要注意パターン5つ!もしかして不妊症?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。