不妊症の基礎知識や体験談の紹介ブログ!
女性不妊症における排卵異常の原因や症状は?検査や治療方法!

女性不妊症の原因には様々なものがありますが、
その原因の1つに排卵異常があります。
女性側に原因がある不妊症で最も多いのは卵管異常ですが、
その卵管異常に次いで多いのが排卵異常です。
排卵異常は様々な原因で引き起こされますが、
正しく対処すれば、改善される場合も多いです。
今回は、女性不妊症における原因の1つである排卵異常について紹介します。
排卵異常とはとういう症状なのか?
排卵異常は女性不妊症の原因の中でも2番めに多いですが、
そもそも、「排卵異常」とはどういうものなのでしょうか?
通常、女性の身体には月に1度生理が来ますが、
その約2週間後に、卵巣から卵子が排出される「排卵」が起こります。
排卵異常とは、身体に起きた何らかの異常により、
排卵がうまくできなくなってしまう症状です。
排卵異常が起こり、卵子が排卵されない状態になると、
受精ができなくなるため、妊娠することができなくなります。
また、排卵異常である場合には、排卵があったとしても
卵子が育たないというケースもあります。
排卵異常は様々な原因によって引き起こされますが、
原因を知り、対処をすることにより、多くの排卵障害は治療が可能です。
排卵異常の原因は?
排卵異常が引き起こされる原因は、
排卵に関係するホルモンが正常に分泌されないことです。
ホルモンが正常に分泌されないと一言で言っても、
女性の身体は繊細であるため、そのバランスは簡単に崩れてしまいます。
ホルモンのバランスが崩れてしまう原因は多様であり、
その原因は大きく分けると「心因性」と「内分泌性」の2つに分けられます。
ここで「心因性」と「内分泌性」についての説明を簡単にします。
ストレスが原因となり、ホルモンのバランスが崩れる症状。
内分泌性:ホルモンを分泌する器官に何らか身体的な異常が起こり、
ホルモンの分泌量が正常でなくなり、パランスが崩れる症状。
過度なダイエットや激しいスポーツが原因となることがある。
心因性も内分泌性も共にホルモンバランスの異常を引き起こしますが、
精神的なことが原因か、肉体的なことが原因かで異なります。
ホルモンバランスは些細な事で簡単に崩れてしまうため、
日頃の生活週間にも気をつけることが必要となります。
排卵異常の検査方法は?
そもそも、自身が排卵異常かどうかについては
どのように検査をすればよいのでしょうか。
実は、排卵異常の検査方法は難しいものではなく、
自身の排卵周期を調べる事で、自宅でも行う事ができます。
自身の排卵周期に問題がないかを知るためには、
まず、自身の基礎体温を毎日測定することが必要となります。
排卵と生理をきっかけに女性の身体の体温は上下するため、
体温の上下が正常に発生していれば排卵が正常に行われていると判断できます。
しかし、基礎体温は食事や体調などにより変化するので、
排卵しているかどうかを確実に知りたい場合には
排卵検査薬を使う事によっても簡単に知ることができます。
基礎体温と排卵の関係についてはまた別の記事で紹介します。
排卵異常の治療方法は?
排卵異常に影響を与えるホルモンを分泌する器官は
卵巣、脳下垂体、甲状腺、視床下部などがあります。
排卵異常の治療方法についてですが、
ホルモンバランスを引き起こす原因となる器官は多く、
この原因となった器官ごとで治療方法は異なります。
また、原因が不明と診断されるケースもそれなりに多く、
自身が排卵異常であることが判明した場合には、
病院で検査をして、原因を調べて対応することが必要となります。
原因によって治療方法はことなるものの、
排卵異常の治療方法としてメジャーなものは
ホルモン療法や排卵誘発剤の服用です。
また、自宅で出来る治療法としては、
過度な運動、規則正しい睡眠、ストレスの改善などがあります。
上にも書きましたが、排卵異常は生活習慣によって
引き起こされるケースも非常に多いため、
排卵異常の予防を、日頃から心がけることをオススメします!
妊活サプリメントはコレで決まり!妊娠力を高めるサプリを紹介!

というようなことを思いながらわたしは妊活をしていました。
もともと、結婚が遅かったこともあり、結婚早々に子作りを積極的に行っていました。
冷え性や生理不順などの体質的な問題もあったこともあり、時間はかかってしまったものの、35歳の時に男の子を、38歳の時に女の子を無事出産することができました。
妊活の際は、妊娠しやすい身体作りをするために、生活習慣を改善し、体質改善に必要な栄養素を摂取することを心がけていました。
妊娠しやすい身体を作るために必要な栄養素を安くて効率よく摂取するために選んだ妊活サプリを紹介します。
よく読まれているカテゴリー別記事一覧
総合
♥妊活サプリメントはコレで決まり!妊娠力を高めるサプリを紹介!
★ミトコア300mgの口コミ・評判と効果をまとめて紹介!
♥妊活サプリkodakaraの口コミや効果をまとめて紹介!
★葉酸はいつからいつまで摂ればいい?摂取量と注意点!
★妊娠後には医療保険に入れない!妊活中に保険を見直そう!
男性の妊活
★不妊症のチェック(男性編)不妊の原因になる8の症状!
●現代男性の精子数が減って男性不妊が増えてるってホント?
♥桑の葉茶で妊活!大人の青汁シトルリン桑抹茶で精子を元気に!
不妊症の原因
★【基礎体温表】グラフの要注意パターン5つ!もしかして不妊症?
●二人目不妊の原因や克服方法について
●【妊娠しやすい人】不妊症と肥満・痩せすぎ
★不妊症のチェック(女性編)不妊の原因になる12の症状!
♥男性・女性の不妊症の原因まとめ
不妊症と生活習慣
♥卵子の老化を加速させる生活習慣と卵子の若返り!
●【妊娠しやすい体づくり】運動不足は不妊に直結する!
●妊娠しやすい食べ物と妊娠しにくい食べ物・食生活
●睡眠不足は不妊の原因!妊娠しやすい体質を作ろう!
●【子供ができない】ストレスと不妊の関係
●【妊娠とタバコ】喫煙は不妊の原因!卵子の老化が加速!
タイミング法
●伸びるおりもので排卵日が分かる?【白色・多いなどの特徴】
♥タイミング法と排卵日予測で自然妊娠確率を最高に!
★一番妊娠しやすい日を基礎体温と排卵日から計算しよう!
高齢出産・高齢妊娠
★40歳・40代の妊娠確率【自然妊娠・出産がギリギリ間に合う】
●妊娠可能年齢は何歳?高齢出産記録から見る自然妊娠の限界
★高齢出産のダウン症検査方法と中絶の現実について
♥高齢出産だとダウン症や障害児の確率が高くなるってホント?
赤ちゃんの健康を守る
●妊娠中・妊娠初期のタバコ喫煙の胎児への悪影響について
●葉酸の取りすぎに注意!サプリの過剰摂取は避けよう!
♥ベルタ葉酸サプリで妊娠中の赤ちゃんの健康を守る!
不妊症の病気と対策
●クラミジア感染症と不妊症・症状や検査方法
♥【性病検査キット】性病検査は自宅でも可能!
●流産の原因・確率と不育症の改善方法
この記事に関連する記事一覧
- お金についてのあれこれ (3)
- 不妊治療体験記 (7)
- 不妊症とおりもの (4)
- 不妊症との戦い方 (1)
- 不妊症と検査 (5)
- 不妊症と生活習慣 (4)
- 不妊症と病気 (4)
- 不妊症と病院 (6)
- 不妊症の基礎知識 (45)
- 女性不妊症 (7)
- 妊娠の確率を高くする (2)
- 妊娠線を予防しよう! (2)
- 妊活サプリメント (22)
- 妊活体験談 (21)
- 排卵日を知る (2)
- 男性不妊症 (8)
- 自己紹介 (1)
- 葉酸と妊娠 (4)
- 高齢出産について (4)